公開日: |更新日:
叢生(そうせい)や八重歯など、でこぼこ歯並びの主な症状や原因、でこぼこ歯並びを改善へ導く矯正方法を紹介しています。
でこぼこ歯並びは歯の大きさと顎のバランスが悪いために、歯が重なったり歯がでこぼこに生えている状態です。でこぼこ歯並びになると歯ブラシが届かない部分が多くなるため、歯肉炎や虫歯を起こしやすくなり、歯周病を引き起こして歯を失う可能性が高くなります。
歯列の乱れにもさまざまなタイプがあり、大きく次の3つの症状に分けられます。
歯がねじれて生えていたり、歯の大きさがバラバラだったりする状態を叢生と言います。乱ぐい歯とも呼ばれていて主に遺伝、幼少期のあごの骨の発育不全、乳歯の虫歯などによって引き起こされる症状です。
歯と歯のあいだに隙間があいている状態で、一般的に言われるすきっ歯のことです。顎の大きさに対して歯が小さい場合や、歯の本数が少ない場合に起こります。挙げられている原因は、遺伝・幼少期の発育不全・指しゃぶり・舌癖・口呼吸などです。
八重歯とは犬歯のことです。犬歯がとがって目立つ人は、生まれつき歯並びが悪いのが原因と言われています。幼少期に一番最後に生えてくる歯が犬歯で、その際に歯並びがギュウギュウだと、犬歯が前に出てきて八重歯となるのです。
まず、 虫歯になる確率が高くなります。歯並びのキレイな人でも少し歯磨きを失敗したりすると簡単に虫歯になることもありますよね。
でこぼこ歯並びでただでさえ磨き残しが発生しやすい方は、歯並びが良い方に比べて虫歯のリスクが大きく高まるといえるでしょう。磨き残しが発生しやすいということは、口臭が発生するリスクも高まるということ。
口臭は自分ではなかなか気づきにくいものなので、自分で知らないうちに周りからは口がくさいと思われているかもしれません。
また、見た目の問題も大きいです。小さいうちはそれほど気にならなかったとしても、大きくなってから歯並びが悪いとコンプレックスにもつながりますよね。
毎日丁寧に歯磨きをして口の中の衛生環境を保っていたとしても、歯並びがでこぼこしているだけで不衛生な印象を与えてしまうこともあります。
歯並びがでこぼこしているということはそれだけ噛み合わせが悪くなるので、噛み合わせのトラブルが発生するリスクも高いといえるでしょう。
例えば、物をしっかり噛めないことにより十分に噛み砕かないまま飲み込んでしまう方もいます。
これが早食いのクセに繋がり、満腹中枢が刺激される前に食べ過ぎるため肥満に繋がる恐れもあるのです。しっかり咀嚼をしないと栄養素の吸収率も低くなるので、食材の持っている栄養価を十分に摂取できない可能性もあります。
それから、顎関節症に悩む方もいます。顎関節症の大きな原因は噛み合わせの悪さにあるのですが、特に加齢によって関節が硬くなると顎関節症になりやすく、その状態も悪化しやすいといえるでしょう。
成長に伴いでこぼこの歯並びが悪化する方は珍しくありません。小さいうちは確かに歯並びがでこぼこしていると感じていたものの、治療が必要なほどではなかった方も成長に伴い、更に歯並びが悪化したと感じることがあるので早めに矯正に着手しておきたいですね。
歯並びといびきは何も関係がないように思われがちですが、実は大きな関係があります。アゴが小さい人は気道が狭くなりやすいことから、いびきをかきやすいといえるでしょう。
歯並びの悪さもアゴの大きさと深く関係しています。 特に歯に比べてアゴが小さかった場合にでこぼこの歯並びになりやすくなるため、歯並びがでこぼこしている方はいびきをかきやすいアゴをしているともいえるのです。
歯並びが悪いと物をしっかり噛むことができません。噛むときに自然に使われている舌の筋肉が十分に鍛えられない状態になります。
いびきをかいている方は喉の奥に舌が落ち込み、気道を圧迫しているのですが、ここには舌の筋肉が深く関係しているのです。歯並びが良くて何も意識しなくても、舌の筋肉が自然に鍛えられている方は必要以上に舌が喉の奥に落ち込むことがなく、いびきもかきにくくなります。
いびきの原因は人によって違うので歯並びが悪いことが必ずしもいびきを引き起こすとは限りません。
歯並びが悪いままの状態でいびきだけを改善させるのは難しいともいえるので、いびきに悩んでいるのであればでこぼこの歯並びを矯正することについても検討してみましょう。
いびき解消グッズを取り入れるのも効果的です。例えば、安価ですぐに始めやすいのが口が開かないように、上唇と下唇をサージカルテープなどでとめる方法となります。
いびきをかいている方は口呼吸になっているので、口が開かない状態にして鼻呼吸を目指してみてくださいね。歯列矯正を行っているクリニックには、いびきの悩みを抱えて訪れる方もたくさんいるので相談してみましょう。
叢生や空隙歯列、八重歯などは症状の度合いによってさまざまな矯正方法があります。大人になってからでも、歯並びはキレイに整えることが可能。噛み合わせが良く一部の歯列が乱れている場合は、部分矯正でも美しい口元が手に入ります。
![]() |
ひと昔前までは矯正治療にも限りがあったらしいのだけど、最近は希望に合わせて治療法が選べるから便利になったの。 取り外しができるマウスピースも気軽だし、女性なら装置が見えない裏側矯正で、一生涯キレイな歯並びを手に入れるのも理想的よね。 大切なのは、症状に合った治療をしっかりと行ってくれるドクターを選ぶこと。治療を考えている方は、希望の治療法の実績が高いクリニックを探してみてね♪ |
---|
※吉祥寺周辺エリアにある38院のうち「駅から徒歩5分圏内」「診療予約がWEB・電話どちらでも可能(※ひおき矯正歯科のみ2回目以降は電話)」
「矯正歯科に関する資格を持った医師が在籍」の条件を満たしたクリニックを、矯正の種類ごとに選出しています。(※2021年9月1日時点)