歯医者が苦手、痛いのは苦手な方にもおすすめの吉祥寺矯正歯科の最新矯正治療の特徴・口コミ・費用・診療時間・アクセス情報などをご紹介します。
画像引用元:吉祥寺矯正歯科公式サイト(http://www.kks.tokyo/)
吉祥寺矯正歯科は吉祥寺駅の東口から徒歩10分ほどのところに新しく開院した、歯の矯正専門クリニックです。痛みが少ない・目立たない・お財布にも優しい、3拍子そろった矯正治療が注目を集めています。
吉祥寺矯正歯科で受けられる矯正メニューは、クリアブラケットとインビザラインの2種類。一般的な表側の矯正治療では、痛みが少ない透明の形状記憶合金ワイヤーを使って会社や学校、イベント前でも目立たないよう前歯と犬歯に透明なブラケットを付けてくれます。
歯は可能なかぎり抜かない方法を提案してもらえたり、従来のレントゲン以上の鮮明な画像を見ることができるデジタルレントゲンを導入したりするなど、体への優しさにもこだわっているのが魅力のひとつです。
費用は、検査料が2万円と驚くほどリーズナブルです。そのうえ、手数料なしで分割払いが可能。あらゆる面で患者の負担を軽減するよう、工夫しているのが伝わってきますね。
院内にはリラックスして過ごせるようアロマオイルが焚かれ、座り心地の良いウレタン性の低反発性クッションでゆったり治療を受けられるのも魅力的。診療は月・火・木の平日のほか、時期によっては土曜日や日曜日も受けることができます。
駅からは少し歩きますが、痛いのはコワイ、歯医者は苦手という方は一度伺ってみると良いかもしれません。事前に予約をすれば、カウンセリングは無料で受けることが可能です。
治療機器を消毒するコーナーも設けられており、薬品による消毒や高圧蒸気滅菌を行っているので院内はクリーンに保たれています。子どもから大人まで治療が受けられる矯正歯科です。
まだ新しくできたクリニックのためか、口コミは見つかりませんでした。
クリニック名 | 吉祥寺矯正歯科 |
---|---|
所在地 | 武蔵野市吉祥寺南町4-12-4 |
アクセス | 吉祥寺駅東口から徒歩10分 |
診療時間 | 【月・火・木】11:00~13:00/15:30~19:00 【第4・第5土曜】11:00~13:00/14:30~18:00 【第3・4日曜】11:00~13:00/14:30~18:00 |
吉祥寺矯正歯科の院長は横山智子先生、女医さんです。智子先生は、東京医科歯科大学の歯学部を卒業後、同大学の附属病院の矯正科に勤務。首都圏を中心に何か所もの歯科医院で矯正治療を担当してきた専門家です。
長年培ってきた矯正治療専門の歯科医としても知識に加え、女性ならではの感性と気配りが行き届いた治療が多くの患者さんから支持されているのですが、中でも評判が高いのはインビザラインという透明のマウスピースを使った治療です。
インビザラインは、1999年、アメリカのアライン・テクノロジー社が提供を始めたマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置のこと。透明で目立ちにくく治療していることが他人に気づかれにくいだけではなく、取り外しも簡単なため、これまでに全世界で500万人以上が治療を受けており、世界一の治療実績を誇っている装置です。
智子先生は、そのインビザラインを使って治療ができるインビザラインドクターの称号を持っている歯科医なのです。
歯並びが悪いと、歯磨きがしにくく虫歯や歯周病の原因になります。また、噛み合わせが悪いことで食べ物の消化や、話す際の発音にも悪影響を及ぼします。こういった歯並びの悪さによる悪循環を正すのが歯科矯正です。
ただ、歯科矯正というと専門の装置を使って強引に歯並びを治していくというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、智子先生の治療方針はちょっと違います。「歯並びを良くすることよりも自分の歯でちゃんと噛めるようにすること」に重点を置いています。そのため歯を抜いたり削ったりすることを最小限に抑え、患者さんへの負担が少ないように配慮した治療を行っています。
また、矯正治療中は、歯磨きの指導やフッ素塗布など虫歯予防にも努めてくれます。せっかく歯並びが良くなったのに虫歯になった、などということがあっては本末転倒です。その心配を軽減、ライフスタイルに合わせた治療方針を提案してくれるので安心してお任せすることができます。
吉祥寺矯正歯科は、JR吉祥寺駅東口から徒歩10分、五日市街道沿いにあります。
五日市街道は、徳川家康が江戸に入府後、多摩方面から木材や炭を運ぶために整備された道で、多摩地域と江戸を結ぶ街道の1つとして発展を遂げてきた歴史ある街道です。
昔から人の往来が盛んだった街道だけあって、今もどこか懐かしいレトロ感満載のお店が軒を連ねる商店街が形成され、地元の人だけでなく観光客にも人気になっています。1日に数百個も売れるという地元の主婦にも大人気なのが「白川旧肉店」のコロッケ。
ジャガイモを蒸かすところから作っているという自家製のコロッケは食べ歩きに最適です。「patisserie A.K Labo」地元主婦御用達のフランス菓子店。イートインもやっておりカイド・ド・ブルヒというフランス・バスク地方のフレッシュチーズが人気が高いそうです。ほかにも個性的なお店が多い五日市通り商店街。通院後の散策を楽しめそうです。
井の頭公園や武蔵野八幡宮など散策場所が多く、人気の高い街に常にランクインしている吉祥寺。注目度の高い商店街も多く、通院が楽しくなりそうです。
デートスポットとしても人気の高い吉祥寺サンロード商店街。300mほどの通りには、個性的な飲食店や雑貨屋さんが並んでおり、ウインドウショッピングだけでも楽しめます。
吉祥寺駅北口、吉祥寺サンロード商店街のお隣にあるのが吉祥寺ダイヤ街。メンチカツで知られる「吉祥寺さとう」などの知る人ぞ知る穴場スポット的なお店が多いことでも人気があります。
昔ながらの素朴さが漂うお店が多いのが中道通り商店街。個性的や雑貨屋さんやブティックなど見るだけで楽しくなってしまう商店街です。穴場感満載のカフェも多く、自分だけのお気に入りを見つけたくなります。
歯美人3姉妹
プロフィール