公開日: |更新日:
矯正歯科で受ける治療は、長期にわたる可能性があります。歯の矯正は歯を適した位置に移動させていくため、どうしても時間がかかるのです。ここでは矯正歯科の治療にかかる期間の目安、治療期間を短縮するコツを紹介します。
矯正歯科の治療には「歯を動かす期間」と「保定期間」の2つがあります。
歯を動かす期間とは、矯正装置を装着して治療を受ける、いわゆる「歯科矯正の期間」です。奥歯を含む全体矯正の場合、治療期間の目安は1~3年ほどです。一方で前歯だけなどの部分矯正だと、3ヶ月~1年半ほどで治療ができます。
どちらもかなり幅がありますが、歯並びや口腔内の状況、使用する装置の違いによってどうしても差が出てしまいます。
保定期間は矯正の期間に含めないという考え方もありますが、矯正後に何もしないままだと歯は元々あった位置に戻ろうとします。それを防ぐために、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。
保定期間の目安は、2年ほどです。
矯正歯科の治療には年単位の期間が必要ですが、治療期間は工夫次第で短縮できます。
矯正歯科の治療は、定期的に通院する必要があります。忙しくて先延ばしにしていると、治療にかかる期間が長引いてしまいます。
矯正治療を始める前にスケジュールを立て、きちんと計画通り通院するように心がけてください。
ブラケットを装着して矯正するワイヤー矯正の場合、歯ブラシがしづらく汚れが残りやすいです。汚れが残ったままだと虫歯や歯周病が進行し、矯正治療を中断して虫歯や歯周病の治療を優先させなければならなくなります。
また、虫歯や歯周病によって矯正装置にゆるみが発生してさらに治療が長引く可能性もあります。毎日の歯ブラシをしっかりと行い、汚れが蓄積しないように注意しましょう。
マウスピースを使った矯正治療は、自分自身でマウスピースを取り外せます。歯磨きや食事の時に外すことができますが、装着時間が短くなるとそれだけ歯の動きも遅くなる点に注意してください。
1日20時間以上は装着が必要とされているため、定められた装着期間は必ず守りましょう。外した後は装着する癖をつけ、もし忘れていたら声をかけてもらえるように家族に頼んでおくと忘れにくいです。
矯正治療は年単位の期間がかかります。治療期間を短縮するコツはありますが、それでも1ヶ月や2ヶ月で治療が完了する、ということはありません。
治療はしたいけれど、ちゃんと続けられるか不安…長い治療期間中に虫歯や歯周病になったらどうしよう…など、さまざまな不安を感じるものです。
矯正歯科で治療を検討する際は、治療を始める前にきちんと説明をしてくれる、実績も豊富な歯科医院を選びましょう。どれぐらいの期間がかかるのか、治療期間中はどんなことに気を付けたらいいのか、教えてくれる矯正歯科がおすすめです。
以下のページでは、矯正歯科治療の経験・実績が豊富な歯科医院を紹介しています。矯正治療をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。